FAQ
よくあるご質問

【入会について】

協会への入会や試験の申し込み用の規定書類等は、ありますか?
各種書類を用意しておりますのでダウンロードいただき、ご記入後メールあるいは出力のうえ、ご郵送ください。 ※シートはマイクロソフト エクセルにて作成しておりますので、そのままデータをご利用(入力)いただけます。
入会後の年会費、更新料などはかかりませんか?
個人会員へご入会の方の年会費は無料です。資格級を取得された方の更新も基本ございません。法人会員様の年会費は20000円となっておりますが、様々な割引や特典があります。
生花祭壇制作などの実務経験がないのですが、入会や受験ができますか?
入会や受験に実務経験年数は問いませんが、生花祭壇制作など葬儀花に関するお仕事に従事されているもしくは生花店に勤務されていることが条件になります。個人会員ご希望の場合は勤務先等をお知らせいただくことになります。
パソコンがないのでインターネットで申込できません。
インターネットからの、お申し込みは受け付けておりません。 お申し込み書は事務局よりメールもしくは、お申込用紙を郵送にてお送り致しますので必要事項をご記入のうえ、 事務局までご送付ください。
入会後、名前が変わりました。どうすればよいですか?
会員証(認定カードをお持ちの方は認定カード)の氏名変更等手続きは随時致しますのでご連絡ください。(再発行手数料別途1500円税別)

【試験・資格について】

独学でも合格できますか?
各級に設定されている試験内容に対して技術基準をクリアーしていれば合格が可能です。
二つの級を同時に受験できますか?
初めて受験される方はD級・C級・B級のうちいずれか1階級の受験となりますが、同じ期に複数階級の受験はできません。例えば第10期検定試験のB級に合格された方は、次の第11期の検定試験のA級を受験することが可能です。また、A級はB級に合格された方、S級はA級に合格された方のみ受験いただけます。
受験料はいつ、どのように支払いますか?
申込手続時に請求書をメールもしくは郵送いたしますので、そこに書かれている期日までに指定口座にお振込ください。(試験日のおおよそ1ヶ月前)
受験日に予定が入ってしまいました。受験料を返金して欲しいのですが。
試験日より2週間前のキャンセルにつきましてはキャンセル料として試験料金の50%をお支払いいただきます。 試験日より1週間前のキャンセルにつきましては全額負担となります。
D級~B級、何処から受けていいのか自分のレベルが分かりません。
協会から入会時に発行される教本を目安にして、ご判断ください。
試験課題はいつ発表されますか?
試験日の約lヶ月前に受験票の送付とともにご連絡を致します。
2回目の受験です。何か免除はありますか?
試験内容や受験料に関する免除はございません。ただし受験料につきましては法人会員の方は割引の対象となります。またS級につきましては、受験料の初回割引設定があります。挿花試験もしくはデザイン試験いずれか一方だけが合格だった場合、次回は基準点に達しなかった科目のみ受験することができ、合格した場合にはS級の認定をいたします。
試験結果の詳細を教えて頂きたいのですが。
目安は約1か月以内とお考えください。合否を伝達させていただく他に、不合格の場合には不合格の理由と 簡単なアドバイスを付けてお知らせ致します。
試験の際の持ち物教えてください。
挿花実技試験受験時は、普段お使いになっている花切ハサミ・ナイフなどとメジャーと時間を計るもの(時計等)をお持ちください。S級のデザイン試験受験時は、鉛筆・消しゴム等の筆記用具と時間を計るものをお持ちください。また持ち込みできる資料等もありますが、受験約1ヶ月前に受験の手引きをお送りしますのでそちらをご確認ください。
資格検定認定証を無くしてしまいました。再発行お願いします。
再発行には別途費用がかかります。詳しくは事務局までお問い合わせください。(再発行手数料1500円税別)
団体で一括申込したいのですが。
お一人毎にお申し込みが必要となりますが、スムーズに手続きできますようご案内いたしますので、事務局までご連絡ください。

【派遣型講習について】

出張講習の内容はリクエストできますか? また、講師の指名はできますか?
講習内容につきましては基本的なプランはございますが、会員様のリクエストにお答えできるよう尽力いたしますので、事務局までご相談ください。講師につきましても同様です。
出張講習参加者の等級はバラバラでも良いですか?
講習に参加される方の実務経験や技量は問いません。しかしながら参加される方に対する個人講習ではなく、階級の技能に沿った講習となりますので、受講者様の技量に差がある場合、講習の成果が半減される可能性があります。協会といたしましてはなるべく相応の方が受講されることをお勧めいたします。詳細につきましてはご相談ください。
出張講習の講師は、どんな方がいらっしゃるのでしょうか。
当協会では、講師陣は協会から認定されたS級資格を保持しているスタッフに委託しており、経験値・技術力ともにトップクラスの講師陣によるものとなっております。

【その他】

検定試験の課題は私達の地域とはデザインが異なるようですが?
検定試験の内容は地域性やデザイン特性などの考慮はなく、あくまで技術者としての技量を測るものです。A級試験までは挿し方の技術力やスピードが試されるプロの技術者としての能力、S級の試験からはコミュニケーション能力やデザイン力などを測る試験となっております。
地方に住んでいます。デモンストレーション講習は受験前に必ず受けなければいけないのでしょうか。
AFFA認定デモンストレーション講義は有料で任意でお受けできるものとなっておりますので強制ではありません。
デモンストレーション講習は、受講しなければ合格は難しいのでしょうか。
デモンストレーション講習は基本的なメソッド・各級の基本的な挿花方法をより具体的に学ぶことができる講習となっています。受講は必須ではありませんが、教本だけでは表現しにくい事・気がつかなかった事・リアルな挿花スピード・試験での臨場感などが理解できるようになりますので、協会としては受講されることをお勧め致します。
社内教育に検定を導入したく、試験とは別にアドバイスいただきたいのですが。
詳しくは事務局までお問い合わせください。
社内新人研修用にオフィシャル教本を数冊購入したいのですが。
教本につきましては、会員様の技術や技能向上を目的とさせていただいておりますので、教本のみの販売はいたしておりません。個人会員でご入会された方と法人会員様の個人登録をされた方に1冊進呈させていただいております。
D級に合格していますが、C級やB級は受験したことがありません。いきなりA級のデモンストレーション講習を受講することはできますか?
受講することはできますが、検定試験のA級を受験することはできません。A級を受験するためにはB級に合格している必要があります。
将来的には従業員に試験を受けさせたいが、まはず学ぶ場の提供と技術力の底上げをしたい。
まずは事務局までお問い合わせください。法人会員様限定となりますが、ご希望や方針をお伺いして適切な方法をご案内させていただきます。また人事制度や評価制度の導入等をお考えの場合、付随する教育システムや社内試験制度などの企画立案のお手伝いもさせていただきますので、まずはお問い合わせください。
会社負担は試験費用だけで、それ以外は個人の負担とする方針で検討中だが、少しでも個人の負担を減らしたいのですが。
個人会員でのご入会費用は1名様27,500円(17,500円の教本付き)となっておりますが、法人会員様の従業員の方が個人登録される場合は1名様につき17,500円(17,500円の教本付き)となっておりますので、こちらの方法でご利用ください。
5人以上の従業員に受験させたいが、法人会員・個人会員のどちらがメリットが大きいでしょうか。
法人会員様には個人会員様にはない様々な限定特典を用意させていただいており、受験費用の割引もございます。また継続して従業員様の教育や新商品の開発・実務レベルで協会の各種サービスのご利用などをお考えであれば、法人会員にご入会いただくことをお勧めいたします。